HTML・ブロック一覧

見出しやその他、使う可能性の高いブロック類のサンプルページです。

実際の見た目がどうなるか、どのような使い方をするか、このページで確認してください。

一つのページ内で見出しを2つ以上使用すると、最初の見出しの前に自動的に目次が作成されます。

見出しは数字が大きくなるほど入れ子構造の内側になります。

H2を使わずにH3を使うなど数字を飛ばして使用すると、googleでのページ評価が下がってしまいます。

入れ子にする必要がなければ、H2ばかり使用すればOKです。

H2です

ここは一般的な段落です。インライン装飾(テキストなどを入力しているときに上に表示されるメニューから設定できる装飾のこと)のサンプルも兼ねています。ここは黄色マーカーです。ここは黄色アンダーラインマーカーです。ここは赤色マーカーです。ここは赤色アンダーラインマーカーです。ここは青色マーカーです。ここは青色アンダーラインマーカーです。ここは太字です。ここはイタリック体です。ここは打ち消しです。ここは一般的いっぱんてき段落だんらくです(ルビ)。ここは赤太字です。ここは青太字です。ここは緑太字です。ここはキーボードキーです。

H3です

  • 番号なしリストです。項目1
  • 項目2
    • 入れ子にするには上の編集アイコンの「インデント」を押します。
    • 項目2-1
    • 項目2-2
  • 項目3
    • 項目3-1
      • 項目3-1-1
      • 項目3-1-2

H4です

  1. 番号付きリストです。項目1
  2. 項目2
    1. 入れ子にするには上の編集アイコンの「インデント」を押します。 項目2-1
    2. 項目2-2
  3. 項目3
    1. 項目3-1
      1. 項目3-1-1
      2. 項目3-1-2
H5です
リストのタイトルをつけることができる(つけなくてもOK)
  • アイコンリストです
    • 通常のリストと同様に階層が設定できます
  • タイトルをつけることができます
  • リストの先頭のマークを自由に変えられます
    • マークの変更は、リストのタイトル部分をクリックすると右側に設定メニューが出てきます
    • マークの色も指定できます
      • リストを線で囲むこともできます。
H6です

これは引用文章です。春はあけぼの。やうやう白くなり行く山ぎは、少し明かりて、紫立ちたる雲の白くたなびきたる。夏は夜。秋は夕暮れ。冬はつとめて。

枕草子

プルクオートとは、通常の引用文(クオート)よりもより目立つ(プル)ようにスタイルが適用された引用文です。

引用元をココに書きます
成形済みテキストです。
HTMLでいうところのpreです。
等幅フォントで、メモパッド等テキストソフトのように表示されます。
<head>
<body>
・・・・・・ソースコード入力用フォーマットです。
</body>
</html>
テーブルです項目1項目2
名称110100
名称210100
ストライプ型テーブルです項目1項目2
名称110100
名称210100

↓この下に改ページを指定しています。

タイトルとURLをコピーしました